特集記事

料理の腕が上がる包丁砥ぎ講座

イベント
2019年06月20日

「Kai House Club」が会員の皆様に向けて定期開催している、食にまつわる特別セミナー。今回は、初代包丁マイスターであり、貝印社員として包丁マイスターの育成や国内外で包丁砥ぎ講師などを務める林泰彦さんに学ぶ「包丁砥ぎ講座」をリポートします。

包丁の砥ぎ方ひとつで、見た目も味も変わる!

どんな職人でも道具を大切に扱うことはプロとして必須の心構えといえますが、料理における包丁というのは、料理家の皆さんにとっては“手”そのものといってもいいほど、重要なアイテム。切れ味の違いは、食材の見た目の仕上がりの違いや生徒の前で調理プレゼンを行う際の効果、ひいては作業効率にも影響することは想像に難くありませんが、さらに、味や料理の見た目までも変わってくるというから注意したいものです。現に、慶應義塾大学理工学部から誕生したというベンチャー企業「AISSY」が実施した調査では、切れ味の悪い包丁で切ることで、ピーマンは苦みや酸味がアップし、トマトは旨みや甘みが損なわれるという結果が報告されています。

そこで今回、「Kai House Club」では会員の料理家に向けて「包丁砥ぎ講座」を企画。貝印の社員であり、初代包丁マイスターとして後進の育成に努めるとともに、国内外でも活躍を続ける“包丁達人”の林泰彦さんに、座学での講義とデモンストレーション、そして実際に一人一人が包丁を砥ぎ、林さんから指導を受けるという実習の3パートで、一日で包丁砥ぎの上級者になれる贅沢なレッスンが行われました。

今回の参加者は全員、プロフェッショナルの料理家。しかし「包丁砥ぎには自信があります」という人は少数派です。日頃は簡易な包丁シャープナーを使っているという人、包丁砥ぎのプロに任せているという人、自分で砥いでいるけれど本当にこれでいいのか自信がなかったという人など、タイプはさまざまです。かつて林さんの包丁砥ぎ講習を受けたことがあるけれど、復習とアップデートのために改めて参加したという熱心な方もいました。

1 2 3

撮影/山下みどり 取材・文/吉野ユリ子

講師紹介
林泰彦(ハヤシヤスヒコ)さん
包丁シニアマイスター。初代包丁マイスター。小学校2年生の時から包丁を研ぎ始め、包丁研ぎ歴約50年というキャリアの持ち主。現在は貝印社員であり、包丁シニアマイスターとして社内の包丁マイスターの育成に携わるとともに、国内はもとより海外でも包丁研ぎのセミナーやデモンストレーションに登壇、Twitterでは約5.8万人の視聴者を獲得するなど、包丁研ぎ界の巨匠として活躍中。

Information
「Kai House Club(カイハウスクラブ)」
正式名称は「Kai House Culinary Artist Club(カイハウス・カリナリーアーティスト・クラブ)」。貝印が運営する“料理家のコンシェルジュ”をコンセプトとしたメンバーズクラブ。さまざまな特典があり、今回ご紹介の「Kai House Club」主催のイベントやセミナーへの参加など、料理家に役立つ情報や経験が満載。入会資格は「現在、定期的に料理教室を主宰していること」。