
自宅で和菓子が作れるテクニックを惜しみなく披露
昔気質の職人らしからぬ穏やかな話しぶりと優しい笑顔で参加者を魅了する伊藤さんですが、ひとたび実践に入ると45年を超えるキャリアをいかんなく発揮。解説を続けながら、伊藤さんの手の中ではみるみるうちに美しい和菓子が形作られていきます。わかりやすい手順と、伊藤さんの手際の良さに、聞いていると自分も簡単にできそうな気持ちになりますが、いざ生地を手にして教わった通りの形にしていこうとすると、なかなか思い通りにはいかないと話す参加者たち。そうは言いながらも、手順通りに作業を進めていくとそれらしい和菓子が完成します。簡単すぎず、かといって頑張ればきちんと形にできるという「ちょうど良い難易度であること」が、料理の先生である上級者をも夢中にさせる理由かもしれません。また、現在では自宅での和菓子作りをサポートしてくれる数々の便利な市販の道具が揃っていることも、和菓子作りの継続を促してくれます。
セミナーでは、和菓子の作り方はもちろんのこと、和菓子にまつわる貴重な話も興味深いものばかり。「虎屋」在職中には広報業務を担当していた伊藤さんゆえに、和菓子の歴史はもちろん、和菓子と日本の文化、季節の行事との関わりなどにも造詣が深く、教科書に載っているような話から経験に基づく裏話まで、盛りだくさんの内容を伝えてくれました。すべてのデモンストレーションと実習が終了した後は、うれしい試食タイム。店で売っているような和菓子が自分で作れることに、多くの参加者たちが感動していました。本物の和菓子の世界に触れ、味わい、日本の食の伝統の深さを堪能した一日に。前述の通り、伊藤さんの和菓子セミナーは定期的に開催されているので、「Kai House Club」会員はもちろん今後に参加のチャンスが。また、そうでない人もこの機会に入会してみてはいかがでしょう。
「Kai House Club」入会登録(無料)