特集記事

劇団員から料理の世界へ

インタビュー
2018年04月12日

 
劇団員を経て料理家となり、テレビや雑誌などさまざまなメディアで活躍する枝元なほみさん。講演やイベントなどでたくさんの人たちと過ごす時間を大切にして、私たち目線の作りやすくて親しみやすいレシピを提供し続けています。温かさのなかにパワフルさを併せ持ち、独創的なのに毎日食べたくなるホッとするおいしさを生み出す枝元さんの、料理家としての道のりについて聞きました。
>>あの人気料理家も登場! これまでの記事はこちら

「雑誌やテレビのための料理撮影はこの仕事の『華の時間』だなって思うの。例えて言えば仕事全体の20%くらいかしら。残りの80%は、『ああ~メニューどうしよう』って考え続けて試作して買い物して準備して……。撮影のあとも片付けして布巾洗って干して掃除してレシピ書いて、悩んでまた夜中に作ってみたり。なんていうか肉体労働だなあ、って思います。だから料理家っていう仕事をテレビ画面の中なんかで『微笑みながら料理している人』っていうイメージを持つと、その理想の姿と現実のギャップに驚くんじゃないかなあ。
私、『夢を持って』っていうのをあんまり信じないんです。だって夢だけでは続かないもの。遠いところに理想を置くんじゃなくて、その時々にすることの中に楽しさを見出せないと続かない気がするの。お皿洗いとか、淡々と野菜を切ることの中にいろんな形の楽しみを発見で来ないと嫌になっちゃう」
決まった道がないということは、それだけ多くの人に成功への扉が開いているともいえるかもしれません。チャンスは平等。枝元さんは、自分がやっていることのなかに面白いと思うこと、そして自分ができることを見つけていくのがいいとアドバイスします。
「私が提案するのは家庭料理。いろいろな人のいろいろなキッチンで実際に作ってもらえたら嬉しい。料理を作ることで、元気になったり悩みを忘れたり、おいしく作れて『自分てすごい!』なんて自信を持って笑ってもらいたいの。料理で人と繋がれるって、なんていい仕事についちゃったんだろう!って、大根を刻んだりしながら私はいつも思ってる。どんな仕事だって、仕事となると大変だから、好きなだけじゃやっていけないけれど、でも絶対に好きじゃなければ続かないんだと思う。人に『食べて』っていうのは、その人に『生きて』っていうことと同じだと思うからね」

食を通じてたくさんの人とつながる

現在、枝元さんは料理家としての仕事のかたわら、農業支援を目的とした「チームむかご」を立ち上げて活動をしています。自分が毎日食べている食べ物についてもっとよく知りたい、深く考えたいという思いで、日本の食の現状と向き合っています。
「今は種子法廃止の問題に取り組んでいます。なぜそれが必要かというと、良質な種が農家にきちんと行き渡らなくなったら離農する人が増えるし、人がプライドを持って作ったものが食べられなくなるかもしれない。利益を優先した、工場型農業で作られた食べ物しか子どもに残せない未来なんて本当に嫌だもの」
自分の活動を通じて、食に関わる人たちと交流することで料理を作るだけでなく、未来の食についていろいろな人と一緒に考えていきたいと、枝元さんは笑顔で語ってくれました。

1 2

撮影/平松唯加子  取材・文/江原裕子

枝元なほみ
横浜生まれ。大学卒業後、無国籍レストランで働きながら劇団「転形劇場」にて役者として活動。1987年に料理家としてデビュー後は、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍。また、社団法人「チームむかご」を設立し、農業生産者のサポートも行っている。近著に『エダモンの 今日から子どもおかず名人』(白泉社)、『具だくさんでおいしい食べるスープ』(世界文化社)、漫画家・西原理恵子さんとの共著『おかん飯 3 てんこもり編』(毎日新聞出版)などがある。

共著を含め、90年代のはじめから数々のレシピ本を出版。作る人のことを考えて提案されるレシピは、作りやすさとおいしさを両立し、多くの読者たちの食卓を陰から支えてきた。子ども向けのテレビ番組に出演していたことから、子ども向けレシピ本も多数。

液体調味料を入れたいいちこボトル。キッチンスタジオでの撮影のときに、大きさが揃っていて持っていきやすかったのが使い始めたきっかけ。計量スプーンで液体の量を量るときにも使い勝手が良く、ガラス瓶だから火のそばに置いておいても危なくないので、ご自宅でも長く愛用している。

手に取ったときのぬくもりや不揃いの形が好きというウッドの食器や調理器具たちの多くは、海外で買い求めたもの。そんな中、数少ない日本製のアイテムが、一生モノとして愛用しているのが埼玉・川越「そうび木のアトリエ」の「ごまあたり器」(左奥)。すり鉢のような溝がないゴマすり器で、お手入れも簡単。
 

枝元さんが本気を出して作ったオリジナルのドレッシング。見た目が規格外で捨てられてしまうおいしい有機野菜を使い、一般的な市販のドレッシングよりもはるかに手を掛けて丁寧に作った自信作。「にんじんドレッシング」「たまねぎドレッシング」の2種類で、チームむかごのHPなどで購入可能。