特集記事

ビジネスで成功する名刺の作り方

スキルアップ
2018年05月8日
企業や団体に属している人と違い、フリーで仕事をする場合は名刺のスタイルは一切が本人の自由。それだけに、社会経験が乏しかったり何年も現場とのブランクが空いていたりする人だと、「どんな名刺を作れば良いか」と迷うことも多いかもしれません。好感度をアップし、仕事につながる可能性を上げる名刺とは、どんなものなのでしょうか。現代事情も考慮し、ひも解いてみましょう。

ビジネスで得する名刺と損する名刺、その違いは?

フリーで仕事をしている人なら、名刺を作るときに悩んだ経験がある人は多いのではないでしょうか。
企業や団体に属している場合なら所属先による名刺のフォーマットが決まっていることがほとんどで、名刺がなくなったら申請するだけで新しいものが調達されます。ですが、フリーの場合、フォーマットどころか指針となるものはなにもなく、自由である反面、どんなデザインが適しているのか、どうすれば相手に好印象を持ってもらえるのか、どんな名刺にすれば自分の個性も演出できるのか、考え始めたらきりがありません。
名刺には正解はなく、相手に手渡せる一枚の紙に必要な情報が収まっていれば、基本的にはOKです。ですが、料理家やフードコーディネーターなど、世の中に多くの同業者がいる競争の激しい世界では、名刺だってプレゼンテーションツールであり、自己表現をするための重要なアイテム。ぼんやりした考えのまま、自動販売機やパソコンソフト、町の名刺屋さんなどで、既存フォーマットから適当に選び、急いで作ったものを使い続けているようでは、知らないうちに多くの縁やチャンスを逃してしまっているかもしれません! そんなことにならないように、まずは自分に合った名刺とはどんなものなのか、考えてみましょう。

自分で作成する名刺、メリットとデメリット

自分のセンスやパソコンの腕に自信がある人なら、現在では、簡易ソフトなどを使ってある程度の名刺のデザインなどは出来るようになりました。自力デザインが無理でも、町の名刺屋さんや、インターネットで注文するようなサービスなどもあり、完全オリジナルとはいかないまでも、デザインについてはかなり要望が満たされるものも。思い通りの名刺を作ることは、案外簡単です。

1 2 3 4 5

写真/Unsplash