特集記事

ビジネスで成功する名刺の作り方

スキルアップ
2018年05月8日
企業や団体に属している人と違い、フリーで仕事をする場合は名刺のスタイルは一切が本人の自由。それだけに、社会経験が乏しかったり何年も現場とのブランクが空いていたりする人だと、「どんな名刺を作れば良いか」と迷うことも多いかもしれません。好感度をアップし、仕事につながる可能性を上げる名刺とは、どんなものなのでしょうか。現代事情も考慮し、ひも解いてみましょう。

例えば、最も手軽なのは世界中で使用されているMicrosoft社の「Office」の文章作成ソフト「マイクロソフト Word」を使う場合。画面左上に出る「ファイル」をクリックすると作業項目がたくさん出てきますが、「テンプレートから新規作成」を選び、あとは指示に従って好きなスタイルを選び、必要情報を入力していくだけで、それらしい名刺のデザインが出来上がります。データを少々厚手の紙にプリントして一枚ずつ切り離せば、名刺が完成。簡単です。
業者やインターネットの名刺サービスなら、さらに手軽です。いくつかのサンプルから好みのデザインを選んで、あとは必要な情報を伝える(あるいは入力する)だけ。緊急の仕事でどうしても名刺が必要になった時などは、力強い味方となってくれるでしょう。
スピーディ、ということだけではありません。自作、もしくは自分でフォーマットを選んで作り上げる名刺には、ほかにもいいことがたくさんあります。例えば、まったく自分だけでパソコンを駆使してデザインを仕上げる場合なら、自分の気のすむまで、好きなデザインや文字の書体、色などにこだわって、追加料金などを気にせずにデザインができます。データを残しておけるので、追加が必要になった時も簡単。業者やインターネットサービス、自動販売機などの場合は最小発注枚数が決まっているものですが、それさえありません。刷る色を変えて何色も作ることも可能です。
しかしその一方で、「素人っぽさが出てしまう」という危険性もあることをお忘れなく。名刺のデザインでセンスや人柄まで想像されてしまうことは充分にあります。

名刺のデザインや記載必須情報は、時代によって変わる


名刺制作が意外に簡単だということについてお伝えしましたが、その一方で無視できないことがあります。それは、名刺にはデザイン云々という以前にもっと大切な役割があるということ。「思い通りに仕上げた名刺」がそもそも正解かどうか、という問題です。
ピンとこない人もいるかもしれません。が、実は名刺といえども重要な商売道具の一つ。小さな紙切れ1枚でありながら、ここで伝えるべき情報や、それに伴う「好ましいデザイン」というのは、時代が動くに従ってどんどん変化しています。
例えば、記載すべき情報。昭和の大手企業社員の名刺といえば、分厚い白い用紙に縦書きで重々しく会社名、部署名、名前、住所、電話番号とファックス番号が記載されていればそれで事足りました。フリーの仕事をしていても同様。みんなが「立派な名刺」を持ちたがる時代だったのです。
それが今ではどうでしょう。横書き名刺が主流どころか、縦書き名刺は「わぁ、なんだか立派ですね」と言われる希少スタイルとなり、個人情報保護法が一般市民にも浸透するにつれ、住所記載をしない人も珍しくなくなりました。

1 2 3 4 5

写真/Unsplash