特集記事

ビジネスメールの書き方、正解と注意点

スキルアップ
2018年04月1日
オフィシャルな場に不慣れな人でも、すぐに役立つビジネスマナーをお伝えする連載がスタート! 今まで企業での勤務経験がなかったり、ビジネスの場で人とコミュニケートする機会が少なかった、そんな人こそぜひ一度目を通してみてください。 初回となる今回は、信頼されるビジネスメールの書き方、送り方について。仕事でメールを使う機会は多々あるものの、そのたびにビジネスメール特有のマナーについて悩んでいる人も多いのでは? たった一度のメールのやり取りでチャンスを逃したり、信頼を失ってしまうこともあるけれど、ちょっとしたコツを知るだけで一気に便利なビジネスパートナーになってくれるはずです。「基本のき」についてまとめてみました。

ビジネスメールで許されること、許されないこと

ビジネスメールでやってはいけないこと
最後にお伝えするのがビジネスメールでやってはいけないこと。世界中に時間を気にせず気軽に送れるメールですが、タブーも多々あります。
メールは基本的に、送ってしまったら最後、取り消しはできません。SNSの投稿なら、送った後で消したり編集したりできる場合がありますが、フェイスtoフェイスのコミュニケーションと同じで、ビジネスメールでのやりとりで発してしまった言葉は、たとえ本意で書いたことでなくても元どおりにはなりません。
そのため、誰にメールを送るにしても、「このやり取りは公的なものなのだ」という意識を常に持っておくことが大切。相手からの否定的なメールに感情的になってその場で返信するとか、深夜などに思いのたけを綴ったメールを読み返すことなく送信するなどは、もってのほかです。

まとめ

御礼、依頼、勧誘、承諾、確認、質問、お詫び……。たとえ感情が伴う件でも、社会人たるもの、まずはクールに文章でやり取りできるようにならなければ、快適に仕事を続けることが難しいのが昨今です。
今や、SNSのメール機能を使ってもある程度の仕事のやりとりはこなせるようになった便利な時代ですが、不特定多数の人に対して食の大切さを伝えることができる料理家になるためには、やはりきちんとしたビジネスメールの対応ができたほうが有利です。
ビジネスメール上手になるには、とにかく慣れること。毎日数回、メールチェックする習慣を身に付け、ここぞというシーンでは、SNSや電話ではなくビジネスメールでやり取りするクセを、ぜひとも身に付けてください。

1 2 3 4 5