特集記事

受注につながる料理家のウェブサイト

スキルアップ
2019年03月14日
教室やイベントを開催する上では集客の窓口に、出版や企業とのコラボを目指すならポートフォリオとしての役割も果たす個人ウェブサイト。今や、料理家にとって欠かせない武器でもあります。しかし、なかなか着手に踏み切る勇気が持てず、ずっとSNS頼みだったり、最小限のウェブサイトを立ち上げたままほったらかし状態になったりしていませんか? 今回は多くの企業のサイト制作に携わり信頼を得ている、TRACKのアートディレクター、圓島努さんに、最近のウェブサイトの動向について話を伺いました。

まずはフリーのウェブ制作ツールを試してみる

とは言え、ゼロからウェブサイトを作るとなると、「制作費が何十万円もかかるのではないか」とか、「難しい操作を覚えなくてはならないのではないか」などと、デジタル素人の方なら不安もあるでしょう。そんな人に向けておすすめなのが、無料、または安価でレンタルサーバーやドメインを取得せずに、SNS感覚でウェブサイトを作れるサービス。これらについても圓島さんに聞いてみました。
「代表的なものだと、“Tumblr(タンブラー)”(https://www.tumblr.com)や“Ameba Ownd(アメーバ・オウンド)”(https://www.amebaownd.com)あたりです。Tumblrはアメリカの企業が運営するサービスですが、デザインのアレンジが自由にできて、アクセサリーを販売するクリエイターや、イラストレーターの方など、可愛いものを魅せる・売ることを目的とした層に人気があるのが特徴です。一方、Ameba Owndはブログツールのアメブロの会社です。大手のサイバーエージェントが運営しているので、説明がすべて日本語でわかりやすいですし、アメブロを使ってきた方には馴染みもあり、一番ハードルの低い手法ではないでしょうか。クレジットカード決済もできるので、ネットショップを手軽に始めたい人にもおすすめです」。
大手ファッション誌やファッションブランドなどもこのサービスを利用して手軽にサイトを立ち上げているという実績もあり、やり方次第ではいくらでも自分らしい表現方法が可能だと圓島さんは言います。
「特にAmeba Owndは、基本のフォーマットにも昨今海外で人気のすっきりとしたデザインを採用しています。デザインや操作方法には個人によって好みがあると思うので、まずは無料のサービスを自分で試して選んでみるのがよいかと思います」。
また、英語に抵抗がない人なら“Squarespace(スクエアスペース)”(https://www.squarespace.com)というサービスもおすすめだそう。
「ニューヨーク発のおしゃれなツールです。有料(月$12〜)であること、ガイダンスが英語になること、多少は自分でやらなくてはいけない要素があることがネックになるかもしれませんが、とにかくテンプレートのデザインが美しいので、手軽に自分らしさを表現するにはぴったりだと思います」。
なお、料理系の方のウェブサイトでは、PC版のみ制作していてスマートフォンに対応していないものを割とよく目にする、と圓島さん。「これからWebサイトを作る場合はスマートフォン対応も必須です。デジタルネイティブやミレニアル世代のユーザーは、PCデバイスを持たず、スマートフォンやタブレットだけでインターネット上のコンテンツに接している人が多い層。彼らとの接点としても、スマートフォンやタブレットなどのタッチデバイスに対応したウェブサイト対応は今後常識と考えた方が良いと思います。Tumblr、Ameba Ownd、Squarespaceなどはスマートフォンに対応した仕様になっているので、その点でも評価できると思います」

今ウェブサイトでポイントになるのは「大きなビジュアル」


上記のツールを使ったサイトでも、ゼロから作る場合でも、今一番大事なのは「大きな写真を使うこと」だと圓島さんは言います。
「海外の人気ウェブサイトは皆、画面いっぱいのインパクトのある写真にテキストを載せたり、その下にテキストをスクロールさせたりしています。美しいビジュアルが大きく、また数多くあることで、老若男女、国籍を問わず、感覚的な共感度が高まると言えるでしょう」。
裏を返せば、いくらデザインにこだわってウェブサイトを作っても、そこに載せる写真が適当なものだと台無しになる、とも言えそうです。
「写真へのこだわりは重要です。色合いやライティングを少し配慮するだけでも変わりますから、ぜひともいい写真を準備してください。最近はスマホカメラでも十分クオリティの高いものが撮れると思います。フィルターをこだわって選ぶなどして、自分の世界観をしっかり写真で表現してみてください」

1 2 3 4

撮影/yOU 取材・文/吉野ユリ子

話を聞いた人
圓島努さん
TRACK アートディレクター/Webディレクター
武蔵野美術大学油学科卒。大学ではコンテンポラリーアートを学ぶ。幅広い企業や商品、サービスの広告・プロモーションを担う企業「TRACK」にて、Webサイトやアプリなどのデザインを中心に、お客様のビジネスやサービス・商品を、エンドユーザーが楽しく・分かりやすく体験できるような「使えるデザイン」を常に心がけている。https://www.track.co.jp