
先生はどんな人?
もともとお菓子作りが大好きで、趣味で作ってはオリジナルのレシピをブログに投稿していたというmarimoさん。そんな活動が注目され、会社員として働きながらレシピ本『marimo caféのしあわせスイーツ』(SBクリエイティブ)を出版。さらに、国際製菓専門学校の通信教育課程で製菓衛生師の資格を取得したり、さまざまなお菓子教室に通うなど、独立するまで熱心に学んできたそう。そんな姿勢があるからこそ、多くの人に支持される「簡単で分かりやすいレシピ」を生み出せるのですね。また、学生時代はカメラ部として活動していたとのことで、コーディネートやカメラの使い方に詳しいのも納得です。そして、分かりやすいレシピと丁寧な教え方、テーブルコーディネートと写真撮影のセンスに憧れを抱く“marimoファン”の生徒は、全国各地にいます。教室だけでなく、marimoさんがお菓子を作っている動画を見ながら自宅で学べる通信講座も。動画は無期限で繰り返し何度でも見ることができ、分からないところはmarimoさんにweb上で質問できるので、好評なのだとか。一人一人と向き合うためにさまざまな工夫を凝らすあたりも、生徒から慕われるポイントといえそうです。
生徒の声
- 「4年前、ちょうど教室が開講した初期の頃から通っています。自分で作ったお菓子がオーブンの中で膨らんでいく様子を、いつもかわいいな~と思いながら見ています。実はこの教室に通い始めて、お菓子の写真をキレイに撮るために一眼レフを買いました!」
- 「出来上がったお菓子が、とにかくかわいい。生徒のみんなで『かわいい~!』って言いながら写真を撮るのが楽しいです。教室もすごくオシャレで素敵な空間なので、ここで過ごす時間が毎月の楽しみになっています。今日みたいに、いつも和やかな雰囲気ですよ」
- 「友達に誘ってもらって通い始めたのですが、先生のお人柄に惹かれてファンになり、4年ずっと続けています。他の生徒さんも、先生のファンが多いですよ。レッスン中はもちろん、終わった後に出来立てのお菓子を試食しながら、みんなでおしゃべりするのも大好きです」
- 「私はもともと通信講座をしていて、家で先生の動画を見ながら作っていました。実際に教室に来てみるとすごく雰囲気がよくて、しかも作ったものをその場で食べたり持って帰ったりできるのがいいなと思い、もう1年くらい通っています」
- 「試食のときのテーブルコーディネートが、本当に毎回オシャレで素敵なんです。先生はお皿やグラス、小物をどう配置したらいいかを教えてくれるので、とても勉強になっていますね。カメラの使い方にも詳しいので、教えてもらえてうれしいです」