特集記事

自分を売り込まずに売り込む方法

スキルアップ
2019年02月12日
「控えめでいるのが美徳」という日本的教育のもとで育てられた、いわゆる「お嬢様」的な人が多いと言われる、料理研究家。しかし「のんびり楽しく料理教室を続けていたが、いつの間にか教え子や知人の料理研究家がどんどん企業やメディアの人たちと仲良くなり、雑誌やテレビで見かけるようになって悶々としてしまう……」というのもよく聞く話です。「自分から売り込むなんて苦手だし出来ない」と思っていませんか? そんな悩めるフリーの料理研究家がどうすれば良いかを考えてみました。 >>売り込みベタな人のためのPR資料作成術 >>企業やメディアに愛される料理家の秘密 >>正しい自己紹介の方法とは

情報を得るためには様々な方法がありますが、偏らないようにするのがコツです。ビジネス系ネットニュースの会員になって世界の商業的なニュースに精通する一方で、朝の主婦向け情報番組で紹介される話題のダイエット法にも目を向ける、など。ヒントはあらゆるところに隠れています。SNSでは、仲良したちのプライベートの投稿も眺めつつ、著名な実業家や敏腕プロデューサーをフォローして、彼らが日々何に着目し、どんなことを発信しているかチェックしていると、世の中の大きなうねりを次第に感じられるようになります。そこに、自身が料理の腕を生かして出来ることを当てはめれば、新たなニーズにつながるかもしれません。

売り込まずに売り込む方法3. ビジネスライクなコミュニケーション力を身につける

誰とでも臆せず仲良くできるコミュニケーションの力は、おそらく料理教室を主宰しているような方であれば自信のあるところでしょう。しかし、ここで言うコミュニケーションはビジネスの現場でのやりとりを指します。あまりに多岐にわたるのでグッと絞ってお伝えするならば、下記のようなことが難なくできるようになればそれだけで、無意識のうちに相手から「この人とは仕事がしやすそう」と思ってもらえる=売り込みにつながります。

  • メールを使って簡潔に短い文章で必要条件が伝えられる
  • レスポンスが早い(すぐに答えられなくても、まずは「メール拝受。●日までに戻します」などと返信する配慮ができるなど)
  • レシピや企画書などの文章に間違いが少なく簡潔である
  • 朗らかで健康的な明るさがある
  • 相手の状況を把握し、慮(おもんぱか)る努力をする

最後の「相手の状況を知る」のは、これは学生時代に就職活動を経験した人ならピンと来るかもしれません。そう、企業研究のことです。徹底的な自己分析結果をもとに自分の長所を滔々と語る人よりも、「御社が先週先行発売された商品、早速試してみました。意外に@@@@@@なところが周りの友人たちの間でも好評でした」などと言って、ちゃっかり相手から気に入られ、質問責めにあう学生を思い浮かべればイメージできるかと思います。「ちゃっかり好かれる」というのは、ビジネスシーンで求められるコミュニケーション力を物語っているといえます。もちろん、その後の付き合いにおいては、その裏に実は誠実で真面目なキャラクターもあると示さなければならないのですが。

売り込まずに売り込む方法4. いつでもアクセスしてもらえるようにしておくこと

これだけSNSやインターネットが発達した世の中では、知り合った相手だけが仕事を発注してくれるとは限りません。それどころか、思わぬところであなたの活動が注目され、知らない企業の知らない人ばかりの会議の席で「インスタグラムでこんな料理を発信している料理家がいるんです。この人に仕事をお願いするにはどうすればよいだろう?」などと打ち合わせが行われている可能性が大、なのです。
そんな時のために絶対にやっておきたいのが、「アクセス手段を明らかにしておく」ということ。自分へのアプローチの手段をたくさん準備しておくのは、いわば仕事のチャンスに対して“はしご”をかけておくようなものです。インスタグラムであればプロフィール欄に「お仕事のご依頼はDM(ダイレクトメッセージ)からどうぞ」と一言入れておくとか、ウェブサイトを作るなら「お仕事のご依頼はこちらから」と、簡潔なメールフォーマットを用意しておくなど、できることはたくさんあります。ケータリングで配るフードに、仕事依頼用のメールアドレスを印刷したオリジナルカードやシールを添えたり、会う人ごとに「こんな仕事があったらやりたいと思っているので、もし推薦していただけるシチュエーションがあったら、私のことを話してもらえたらうれしい」と伝えておくことも、効果のある方法です。

1 2 3 4

写真/Unsplash