
料理教室を主宰する人気料理家の「とっておきの一皿」をご紹介する連載。教室でも生徒さんから大好評だったオリジナルレシピや、自身にとっても思い入れの深い一品をお届けします。毎日の食卓からおもてなしにまで活躍する、季節感やトレンドを感じられる自慢の味をぜひ試してみてください。
大人気の秘伝のタレを初公開!食欲そそるスパイシーな棒々鶏
うだるような暑さが続く季節が到来!食欲が減退しがちな時期にお勧めしたいのが、「爽やかなスパイス香る 棒々鶏」。スパイス家庭料理教室「Delice Kitchen / 古代小麦と香辛料」を主宰する山本 由里子さんが教えてくれました。
「今回ご紹介するのは、 “スパイスが余ってしまう”という生徒さんのお声から生まれた夏にぴったりのメニューです。生徒さんやSNSのフォロワーさんからの反響が多く、我が家でもリクエストが多い大人気メニューです。実は、メディアでのレシピ紹介は今回が初めて。棒々鶏はおなじみのメニューだと思いますが、鶏肉を柑橘系の爽やかな風味のコリアンダーと一緒に茹でることで、ワンランク上の味わいに。臭みを抑えながらほのかな香りが風味をアップしてくれるので、スパイスは省略せずに使ってみてください」
美味しく作るポイントを教えてください。
「タレを作る際は、くるみを必ず入れていただきたいですね。ほかにも、ごまやアーモンドで試してみたのですが、カジュアルになりすぎたり主張が強すぎたりと、イメージ通りの味にならなくて…。くるみの上品さがベストマッチでした。そして、牛乳をつなぎとして入れると相性がよくてお勧めです。豆乳でもかまいません。あれば、ナツメグもぜひ。乳製品との相性がいいスパイスで、くるみのコクや旨みをアップしてくれます。鶏肉を茹でる時には、スパイスを加えていますが、ホールのままでなく潰すことを忘れずに。潰すことで香り高くなります。また、鶏肉は多めに茹でてストックしておくと便利です。スパイスを入れたままの茹で汁の中に入れて、冷蔵庫で一晩寝かせると、しっとり感もアップ!5日間くらいは保存可能です。茹で汁はスープにも使えますし、旨みが足りないようでしたら、市販の鶏ガラスープの素を加えても。暑い時期こそ、しっかり食べて夏バテを防止してくださいね」