アスパラガスとフェタチーズのシガール

料理のプロフェッショナルにレシピの極意を教わる連載。料理教室を主宰する「料理の先生」による、リクエスト率ナンバーワンの人気レシピを紹介します。おいしさはもちろん、生徒たちに愛される理由が満載のメニューに隠れた秘密を探ります。

>>おしゃれでおいしいレシピはまだまだこちらでも!

盛春野菜のパワーを食べる!

かつては、使用される高級食材やこってりしたソースなど、日本ではひとくくりのステレオタイプで語られることも多かったフレンチですが、現在では「多様性に富み、ヘルシーにもガストロノミックにも展開できるジャンルであ」るという理解が深まってきました。フランス料理にも伝統料理、地方料理、そしてもちろん流行があり、風土や時代によってバラエティー豊かなメニューが培われるようになったのです。

そんなフランスの料理と菓子を多面的に学び、教えているのが料理家の秋田志保さん。神奈川県横浜市で料理教室「L’atelier de Shiho Akita(ラトリエ・デュ・シホ・アキタ)」を主宰し、クラシックなレシピから郷土料理、さらには毎年フランスに足を運んで習得する最先端の料理やお菓子まで、リアルなフランスの食文化と共に伝えています。

今回は秋田さんの料理教室で人気のレシピから、春野菜を使った「アスパラガスとフェタチーズのシガール」を教えてもらいました。

「アスパラガスとフェタチーズ、ブラックオリーブを春巻きの皮で巻き、油で揚げた料理です。皮に巻いて火を通すことで、アスパラガスの旨味と香りが閉じ込められます。アスパラガスとオリーブの相性が抜群なんです」

フェタチーズの塩気を調味料にしたアイデア料理。生徒たちは、ひと口食べて「おいしい!」と思わず発してしまう好感触だそうで、「アスパラガスが、茹でるよりも甘味が一層強く感じられて、しかもよりジューシーなのにびっくり!」「春巻きの皮のパリパリ感とアスパラガスのホクホク感のハーモニーがたまらない」「冷めてもおいしいから、お弁当のおかずにも活躍しています」とその味わいを絶賛! また、「つまんでパクパク食べられるからアペリティフにもぴったり」「見た目が可愛くて春らしいので、ギャザリングのときに作りたいです」とそのルックスも支持されているようです。

レシピを見ればわかるように、作り方は至ってシンプル。食材の組み合わせや調味料使いでおいしく作れる、プロの技が光る一品です。

「アスパラガスは、揚げたときにチーズが流れ出ないように、しっかりきつく巻きましょう。アスパラガスの穂先が少し出るように巻くと、仕上がりが可愛らしくなります。揚げた後にカットするときは、春巻きの皮が崩れないように注意しながら、一気に押し切りしてください」

アスパラガスを主役に、フェタチーズとブラックオリーブを春巻きの皮で巻いたおしゃれなフライ。アスパラガスの食感を残してホクホクに仕上げるため、加熱しすぎずカラッと揚げるのがおいしさのポイントです。

2019年04月8日

レシピ作成
「L'atelier de Shiho Akita」秋田志保さん
調理時間
30分 ※内準備時間0分

材料2人分

グリーンアスパラガス
4本
フェタチーズ
40g
ブラックオリーブ
6個
にんにく
1片
春巻きの皮
4枚
オリーブオイル
少々
黒こしょう
少々
揚げ油
適量
エスプレット唐辛子
少々

ソース

生クリーム
大さじ2
マヨネーズ
大さじ3
少々
こしょう
少々

小麦粉のり

小麦粉
小さじ2
小さじ2

手順

  1. 1

    アスパラガスは根元のかたい部分を切り落とし、切り口から垂直に2cm程度の切り込みを1本入れる。

  2. 2

    フェタチーズとブラックオリーブは粗みじん切り、にんにくはみじん切りにし、それぞれ4等分する。

  3. 3

    ソースを作る。生クリームを7分立てにし、マヨネーズを加えて混ぜ、塩・こしょうで味を調える。

  4. 4

    小麦粉のりを作る。材料を合わせ、練るように混ぜる。

  5. 5

    春巻きの皮を角が左右になるように広げ、表面にオリーブオイルを刷毛で薄く塗り、黒こしょうを振る。手前から1/3くらいの位置にアスパラガスを水平にのせ、2をアスパラガスの手前に均等に置く。空気が入らないように端からしっかりと巻き、巻き終わりを4で留める。

  6. 6

    揚げ油を180℃に温め、5を色よく揚げる。3等分に切って器に盛り、エスプレット唐辛子を振りかけ、ソースを添える。

撮影/大木慎太郎 スタイリング/小坂桂 取材・文/江原裕子

PROFILE
秋田志保(アキタ シホ)さん
神奈川県横浜市出身。大学卒業後に調理師免許を取得。銀座の料理学校で講師を務めた後、料理教室「L’atelier de Shiho Akita」を主宰。レストラン勤務やフードコーディネーターの経験から得たノウハウを活かし、華やかな料理を家庭向けに提案。毎年フランスへおもむき、料理学校やレストランで研修を積む。フランス語圏の人に対して日本料理教室を主催するなど、日本料理の伝承にも力を注ぐ。共著に『らでぃっしゅのおだいどこ』(竹書房)がある。
 

LESSON INFORMATION
教室名: L’atelier de Shiho Akita(ラトリエ・デュ・シホ・アキタ)
本場フランス仕込みのフランス料理、フランス菓子、各地方のスペシャリテのほか、現地で流行している最新レシピを学べるレッスン。料理の基本はしっかりと押さえ、各料理の背景や文化にも触れながら、ひと手間でおいしくなるテクニックや素材の活かし方を教える。
エリア: 神奈川県横浜市
URL: http://www.shiho-akita.com/